2023年6月のお仕事のお知らせです。記名で行ったお仕事について、こちらで紹介いたします。
メディア寄稿
ASUSの小型ゲーミングデバイス「ROG Ally」発売前チェック! 普通のゲーミングノートPCと比べてどうなの?(GetNavi web)
ASUSが発売した小型ゲーミングデバイスを発売前にレビューしました。Steamdeckと似たような商品ですが、操作性や発熱など、使い勝手はどうなのか? ひとりのゲーマー目線でレビューしました。
タワマンの“夢”をリアルに映し出す。HARUMI FLAGで使われるVR「ミエルバ2」とは?(GetNavi web)
2021年の東京五輪で使われた選手村跡地に建設中のタワーマンションのモデルルームを取材しました。このマンションのウリは、東京湾を一望できる眺めですが、建設中でありながらそれをVRで体験できるシステムが導入されています。
脱炭素社会に向け注目される「ヒートポンプ」。省エネの鍵を握る「スクロール圧縮機」とは?(GetNavi web)
静岡県にある、日立ジョンソンコントロールズ空調の清水事業所へ出張。社会のいたるところで活躍している「スクロール圧縮機」の開発40周年記念式典を取材しました。私たちが無意識のうちに利用している空調は、現代社会に欠かせない社会インフラ。その裏側を覗き見れる記事です。
特に坂道で真価を発揮! パナソニックe-bike「XEALT」新モデル試乗レポ(GetNavi web)
パナソニックサイクルテックが新発売したe-bike「XEALT」シリーズの試乗記です。特にライトユーザー向けのXEALT L3は、そのまま乗って帰りたくなるほどの快適さでした。
ギガバイトがGeforce RTX 4050搭載ノートパソコンをおすすめする理由。いまアツいモデルとは?(AORUS4U)
出回る製品数が増えてきた、Geforce RTX 4050搭載のノートパソコン。そのスペックに迫りながら、価格面などの魅力をあわせて深堀りました。
ゲーミングキーボードのおすすめの選び方は? 製品ごとの違いを解説【初心者向け】(AORUS4U)
あまりに多くの製品が市場に出ているゲーミングキーボード。その選び方に迷ってしまった方のためのコラムです。キーボードの仕組みを解説したうえで、ゲーミングキーボードに多いメカニカルキーボードの種類について、わかりやすく、かつ詳しく語っています。
ChatGPTの正体–できることとできないこと(CNET Japan)
新規事業の創造にChatGPTを活用している、角勝さんに取材した連載「ChatGPT、70点の回答を100点に育てあげるプロンプトマネジメント講座」の第一回です。連載初回として、本題に入る前に、ChatGPTとは何かを具体的にひも解いていきます。
アラジンのトースターで作れるホットサンド器が一人暮らしの朝にぴったり!(家電Watch)
グラファイトトースターで一世を風靡したブランド・アラジンのホットサンドメーカーをレビュー。簡素な製品ではありますが、一人暮らしの朝にアクセントをもたらしてくれる素敵な一品でした。
素材メーカーが開発した温室効果ガス算定サービス「ScopeX」は、なぜ生まれたのか(さくマガ)
石灰石を原料にした環境にやさしい素材「ライメックス」。その素材メーカーが2021年から始めたSaaS事業「ScopeX」を取材しました。素材メーカーがSaaS事業に参入したきっかけとは何か。走り出してからの手ごたえは。担当者のおふたりから、詳しく伺ってきました。
その他、無記名のお仕事も多数行っております。
お仕事の事例について、より詳しく知りたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください